Responsive image
ブルーラジカルがテレビで紹介されました

ブルーラジカル®とは?
ブルーラジカルは重度歯周病に対する効果を国が認めた唯一の歯周病治療器です。東北大学が開発した重度歯周病をターゲットとした世界初の治療法です。
従来の治療法
Responsive image
超音波振動のみ
重度になると口腔内細菌が存在する歯石の取り残しが増え、治癒が難しくなります。取り残した部分には、抗菌薬の投与といった副作用を伴う化学療法が必要になります。
Responsive image
ブルーラジカル
Responsive image
超音波振動 + ラジカル殺菌
過酸化水素とレーザー照射によるラジカル殺菌技術により、虫歯菌、歯周病を引き起こす口腔細菌を99.99%殺菌します。人体に影響はありません。

効果や副作用は?
重度歯周病の歯に対して、1回の治療で従来法より歯茎の腫れを有意に減少させ、人体に影響がないことを、東北大学と スウェーデンデンタル仙台で行った治験で実証しています。

ブルーラジカル治療の詳しい解説
responsive image
ブルーラジカルP-01*は、※厚生労働省 医療機器承認(承認番号:30500BZX00165000)として認可されています。
その認可内容には、「歯周治療・歯周炎・歯周ポケットの殺菌・スケーリング」と明記されていて、信頼性の高い治療法として注目されています。
3%過酸化水素水に405nmの青色光を照射することで、フリーラジカル(活性酸素種)を生成します。このフリーラジカルが歯周病の原因菌に対して酸化ダメージを与え、強力な殺菌効果を発揮します。さらに、専用のチップが超音波振動することで、歯石やプラークの物理的除去も同時に行うことができます。
治験では、この強い殺菌力と洗浄力により、排膿や炎症といった臨床症状の改善が報告されており、歯周ポケットが浅くなるなど、歯周病の進行を抑える明確な効果が確認されています。軽度の動揺歯(グラグラする歯)も、状態が安定する可能性が高く、膿の分泌が止まるケースも少なくありません。
これらの結果から、ブルーラジカル治療は、従来の超音波スケーリングなどに比べて、歯周組織をより安定した状態へ導く治療効果が高いと考えられている治療法です。

さくま歯科の考えるブルーラジカル治療
ブルーラジカル治療は、世界で初めて実用化された先進的な技術で、歯周病の原因となる菌に対して非常に強力な殺菌力を持ちつつ、生体への安全性も確認されたことから、厚生労働省の認可を受けた唯一の治療機器です。
この治療法の登場により、従来は避けられなかった歯茎の切開や抜歯といった外科的処置を回避できる可能性が広がりました。歯周病の進行を抑える効果が期待され、多くの患者さんにとって新たな選択肢となり得ます。

ただし、ブルーラジカル治療はあくまで歯周病の進行を遅らせるものであり、完治を目的としたものではありません。失われた歯周組織や骨を再生する治療ではないことを十分にご理解いただく必要があります。
歯周病は、現在の歯科医療でも治療が難しいとされている疾患です。だからこそ、ブルーラジカル治療が果たす役割は非常に大きく、今後の歯周病治療の切り札として期待されています。

当院では、歯周病に悩まれている多くの患者さんの助けとなるよう、ブルーラジカル治療を含め、お一人おひとりの口腔状態に最も適した治療法をご提案いたします。安心してご相談ください。

ブルーラジカル診療のながれ
患者様の来院方法によって治療の受付が変わります
当院に通院中または通院されていた方

通院中の方は治療時に医師にブルーラジカル希望とお伝えください。
ブルーラジカル治療目的で新規に歯科医院をお探しの方

受付時にブルーラジカル治療希望とお伝えください。初診時に口の中の状態を診断します。診断結果を基に最適な治療計画を提案いたします。

治療費用
ブルーラジカルの治療は自由診療となります

初回ブルーラジカル相談料:5,500円(税込)

精密検査料:33,000円(税込)

1歯:16,500円(税込)
治療を提供できない場合もございます
ブルーラジカル治療は、局所麻酔注射ができない方、ペースメーカーを使われている方、光過敏症の方、無カタラーゼ症の方、妊娠中の方はご案内することができません。